毎日違う試合が行われるステイプルズセンターの早送り映像がすごい

アメリカ・ロサンゼルスにある屋内競技場、ステイプルズ・センターは、プロバスケ(NBA)のロサンゼルス・レイカーズ、ロサンゼルス・クリッパーズ、プロアイスホッケー(NHL)のロサンゼルス・キングスなどの本拠地でもあります。 毎日様々なチーム ...
まるで生き物みたい?バスを解体して行くショベルカー

スクラップ工場で廃車になったバスをショベルカーが解体して行きます。 ティルトシフトで撮影された映像をタイムラプス動画にすると、人物や車などがジオラマのミニチュアみたいに見えますが、このクレーン車もバスを次々とむしばんでいく生き物みたいに見え ...
フォークリフトでコインをペットボトルの中に入れる達人級のワザ

ブラジルからの映像です。 フォークリフトを使って地面に落ちたコインを拾い上げ、それを口の狭いペットボトルの中に落として入れるという超難関に挑む動画です。 まずコインを拾い上げる方法に驚きです。なるほどーという感じですがなかなか出来る事じゃあ ...
ひとりでアカペラ「スターウォーズのテーマ」を熱唱する男

多重録音で一人演奏しちゃう人、最近増えてますが、この男の人は一人アカペラで「スターウォーズのテーマ」を奏でています。 リズム、音程はもちろんですが、重厚感のある曲調をばっちりコピーして原曲さながらの雰囲気を出しているところがすごいです。 S ...
何を作ってるか分からんが、とにかくものすごいスピードだ

工場で何かコイルのようなものを作っています。 これが何なのか分かりませんが、一つ一つ手作業で、道具を駆使して作られる様子がとてもスピーディーかつ正確で、ついつい見とれてしまいます。 どんな仕事でも熟練した技術を持つ人は、何かオーラのようなも ...
テスラコイルを使った演奏~弾ける稲妻でアメリカンロック

コイル共振によって高周波・高電圧を発生させる「テスラコイル」を使って音楽を奏でている映像です。 二つのミュージカル・テスラコイルが、弾けるスパークとディストーション・エフェクトがかかったような放電音とともにレーナード・スキナードの「Swee ...
アナログかつ非合理的。コルクを抜いてワインを注ぐためのだけのマシン

ワインボトルのコルクを抜いてグラスにワインを注ぐ―。 その一連の動作を人の代わりにやってくれるマシンが存在します。 ワインボトルとグラスをを所定位置にセットし、後はハンドルを手動で回していくだけ。 数多くの歯車やピストンを備え、見るからに仰 ...
お見事!ドリフトしながら反対車線のパーキングに駐車

優雅なBGMが流れドライブの様子が撮影されています。 しばらくして前方を走っていた車がスピードを落とさずドリフトしながら向きを変え、反対車線の駐車スペースにスポッと収まっちゃいました。 うーん、お見事!と言いたいところですが、対向車が迫って ...
計り知れぬ人間の頭脳…目隠しルービックキューブで世界新記録

ただでさえ解くのが難しいルービックキューブ。 いろいろな公式ルールがあるみたいですが、なんと目隠ししながらクリアするという超人ルールもあるようです。 2012年の大会では約29秒という驚異的な世界記録が叩きだされました。 スタートボタンを押 ...
一瞬目を疑う…「見えない車」を走らせたメルセデス・ベンツのCM

燃料電池で動く水素自動車のプロモーションに「見えない車」を採用したメルセデス・ベンツのCMが話題となっています。 「排気ガス0%」つまり「地球環境では見えない存在」ということを意味し、「では見えない車を作ろう」というコンセプトになったようで ...
芝刈り機は芝を刈るだけの機械という固定概念を覆す映像

芝刈り機を押して芝を刈る―。一見なんの変哲も無い光景ですが、芝刈り機からふと手を離した瞬間、勝手に動き出し、そのまま空のかなたへ飛んで行ってしまいました。 そしてしばらく空の旅を楽しんだ後、無事に帰還して着陸に成功。 「芝刈り機は芝を刈る機 ...
3次元と2次元のトリック。ゴミの山に光を当てて映し出す影アート

一見ただのゴミの山。 ところが光を当てて映し出された影を見ると、それが人の形に見えるという、ナイスアイデアなシャドウ・アートです。 これらはイギリス出身のアーティスト、Tim NobleさんとSue Websterさんによる作品。 3次元で ...