街並みが美しい日本統治下の台湾。当時と現在の様子を見比べた写真27枚

1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)まで日本に統治されたいた台湾。当時日本の建築技術をもって台湾各地に建てられた建物は優雅な佇まいの洋風建築が多く、センスの良さが感じられます。 現在、それらの建物はほとんど見る影なく近代風の ...
現代ではもう見られない、19世紀~20世紀初頭にかけて姿を消した職業12選

ちょっと前まではあったけど、いつの間にか姿を消した職業って結構ありますよね。技術や生活環境が格段に進歩したここ100年ほどの間で消え去った仕事というものがたくさんあります。 19世紀~20世紀初頭くらいまでは当たり前だったけど、今だったらあ ...
18世紀のロンドンにタイムスリップ!Googleストリートビューと同じ場所で描かれた絵画を融合

歴史ある町ロンドンは18世紀の産業革命後に急速な発展を遂げ、町の景色もだいぶ変わりました。 現在の観光名所などかつてはどんな様子だったのか。知るすべとしてはその当時に描かれた絵画を見るしかありません。 Googleストリートビューで見る現在 ...
有刺鉄線に引っかかったアライグマを救出する一部始終

野生のアライグマが有刺鉄線のフェンスに引っかかってもがいているのを野生動物レスキュー協会(Mountainaire Avian Rescue Society)のスタッフが発見。噛まれても大丈夫なように厚手のグルーブをしながら救出を開始します ...
中の人の仕事は大変!ジョークのきいた求人サイトのおもしろポスター

自動販売機やゲームセンターのゲーム、ATMなどなど、実は機械じゃなくて人が中に入って対応しているとしたら・・・。 ドイツで求人サイトを展開している「jobsintown.de」が、思わず二度見してしまうようなおもしろい広告ポスターを町の至る ...
ニューヨークの地下鉄でケーキにデコレーションし、乗客にふるまう女性現る。その目的とは?

自由な街ニューヨーク。 地下鉄の車内ではいろいろな人を見かけますが、突然ケーキにクリームを塗りたくり、デコレーションを始める女性が現れました。 デコレーションが完成すると、切り分けて乗客にふるまう彼女。 いったい何者なんでしょう? 不思議が ...
廃墟となった学校。廃校となる前に撮影された写真を重ね合わせた写真がちょっと切ない

米デトロイトのルイス・カス工業高校は2007年に火災に遭い廃校に。校舎はそのまま残り今では廃墟となっています。 廃校となる前の校内はどんな様子だったのでしょうか? デトロイトの今を伝えるサイト「Detroiturbex.com」では、廃校に ...
ゴミ収集の様子をいつも見ていた自閉症の少年に、収拾車のおじさんがとった粋な行動

米カリフォルニア州オーハイに住むダニエル・マリガン君(5歳)は自閉症の男の子ですが、毎週月曜日の朝に来るゴミ収集車が大好き。 トラックが家の前にやって来てゴミを収集する様子を毎週必ず見ていました。 ある時、いつものようにゴミ収集車の様子を見 ...
身に覚えがある?大人が悪いことをすれば子供たちはそれを真似する。ストレートなメッセージ映像

子供は大人を見て育ちます。 大人の悪い行いはやがて子供に影響を与えることになるかもしれません。 児童虐待保護を提唱するオーストラリアのNPO団体(NAPCAN)が、啓蒙の意味も込めて制作した映像がちょっと衝撃的です。 歩きタバコをしたり空缶 ...
読めなかった本が読めるようになるまで。ある老紳士の心温まる物語(ウィスキーのCM)

識字率が90%に及ばない南アフリカでは、大人でも字が読めない人が結構いるようです。 この物語に出て来る老紳士もその一人。 彼はどうしても読んでみたい本があり、文字を習得するために一念発起して勉強を始めます。 学びたいと思う気持ちに年齢は関係 ...
息子がNFLスーパーボウルの観戦チケットをプレゼント→大ファンのお母ちゃん大感激

アメフトの頂上決戦、NFLスーパーボウルがいよいよ始まります。 1970年代以来のシーホークスの大ファンでもあるお母さんは、ずっとゲームを見に行く余裕も機会もなく、今年のも諦めていたところ・・・ なんと息子さんがホテルの宿泊付きの観戦チケッ ...
両腕が無い少年、足の指を使ってトランペットを吹く

両腕が無い状態で生まれ、現在10歳のジャーミア・ウォレス君。 米ニュージャージー州のグリーンストリート小学校に通う彼は、学校のブラスバンドでトランペットを吹いています。 手が無ければ足で。 器用に足の指を動かして他の生徒と変わりなく、ちゃん ...