シミュレーション映像。月が国際宇宙ステーションと同じ距離にあったら地上からどう見えるのか?

もし月がISS(国際宇宙ステーション)と同じくらいの距離にあったら、地球からどう見えるのか? シミュレーションした映像がSFっぽいです。 地上からISSまでの距離はおよそ420km。 そんな近くに月が浮かんでいたら、毎日かなりの迫力を味わう ...
地中にジャガイモ、地上にトマト…ハイブリッド植物「トムテト」英企業が生産

地中には大きなジャガイモ、地上には甘いチェリートマトがなる、その名も「TomTato(トムテト)」がイギリスの工場で生産されています。 園芸通販会社トンプソン&モーガン社が開発したハイブリッドな植物で一株14.99ポンド(2,400円ほど) ...
磁石のパーツがくっついたり離れたり…新感覚でおもしろいPOLAR PENの紹介ビデオ

ジャンルにこだわらずクリエイティブなプロジェクトを発表し、それに興味を持つ人たちから資金を集めて商品化を目指すサイト「キックスターター」。 このサイトで多大な資金獲得に成功し、大きな注目を集めている「POLAR PEN」という製品が新感覚で ...
粘土のようで粘土じゃない。キネティック・サンドの紹介ビデオ

アメリカのおもちゃ会社が開発した粘土のようで粘土じゃない砂「キネティック・サンド」が新感覚な感じでおもしろいです。 丸めて固めると見た目は粘土の塊ですが、手で握りつぶすとあら不思議。 まるで砂みたいにサラサラと崩れて行きます。 粘土のように ...
不思議!だけど納得。紙飛行機を永遠に飛ばし続ける方法

紙飛行機を折って飛ばすと、当然のことながらすぐに落下してしまいますよね。 だけど台所にある「あるもの」を使えば半永久的に飛ばし続けることができます。 その「あるもの」とは、電気式コンロのこと。 出力の異なる4つのコンロを熱しておき、その上に ...
離陸したと思ったら47秒でもう着陸…世界一フライト時間が短い定期便

ゆったりと窓の景色を楽しみながら食事をしたり映画を見たりできるのが空の旅の楽しみですね。 しかしそんな醍醐味をまったく味わわせてくれないフライトが存在します。 なんとフライト時間は1分弱!世界一短い定期便だそうです。 スコットランドの航空会 ...
墜落した時の衝撃を検証。旅客機の大規模なクラッシュテスト映像

飛行機が墜落した時にどのようなことが起こるかを検証するために、本物の旅客機を使って墜落実験が行われました。 この実験を企画したのはアメリカのドキュメンタリー番組「ディスカバリーチャンネル」。 4年の歳月と700万ドル(5億6千万円ほど)をか ...
インド人にとって映画は一大娯楽。上映中の興奮っぷりが半端ない

インド人の娯楽の一つと言えば映画。 街の映画館は毎日たくさんのお客さんでにぎわい、人々は非日常的な映画の世界に興奮し、夢を見て、陶酔します。 どれほどインド人が映画館でエキサイティングな状況になっているかが良く分かる動画がアップされていまし ...
迫力満点!ポルトガル・テルセイラ島で開催される闘牛祭りの映像

闘牛と言えばスペイン、牛追い祭りと言えばパンプローナが有名ですが、ポルトガル領アゾレス諸島のテルセイラ島で行われる闘牛祭りも迫力満点です。 毎年夏に開催されるこのお祭、別名「綱引き闘牛」とも呼ばれ、綱をくくり付けられた牛が島のあちこちを巡り ...
座席確保の神アイテム。これがあればちょっと席を離れても安心

混んでいる店内などでちょっと席を離れたすきに別の人に席を取られてしまった経験はありませんか? 自分の荷物を置くなりして席を確保しておいても、それをどかして自分の席にしてしまう横柄な人もいるかもしれません。 そんな時に使うと便利なアイテムがこ ...
古いお金は燃やしちゃえ!ハンガリーの燃料用紙幣レンガ

寒波も到来して極寒の日が続くハンガリー。 暖房に必要な燃料も不足しがちですが、ハンガリーの中央銀行は貧困層や慈善団体のために、なんと紙幣を燃料用のレンガに加工して配給しているそうです。 毎年10億ドル(40~50トン)ほど使われなくなった紙 ...
こんな広告あったら面白い!トラックに描かれるアイデア広告

バスや電車、階段やエスカレーターにまで・・・。世の中いたるところで様々な広告を見かけますが、大型トラックの大きなコンテナもアイデア次第で誰もが注目する広告になり得ます。 こんな広告があったらおもしろいなーというアイデアのもと、Photosh ...