何でもアリだけど精一杯生きています。インドの人・動物・看板などの写真60枚
人種の坩堝でもあり多種多様な言語と様々な文化がごっちゃになり、複雑怪奇なカオスを生み出している国、インド。
宗教やものの考え方も独特で、世界の他の国とは一線を画した独自の世界観を持っています。
どこに行ってもとにかく人が多くて宗教上の理由から牛やヤギなんかも街中で普通に見られるのは良く知られていますね。
そんなハチャメチャなインドの街を写した写真をご紹介します。

マクドナルドと牛。シュールです。

ありえないくらいの乗車率。

列車が止まったらみんなで押します。

ヤギさんのおめかし。

ココナツでしょうか。すごい量です。

お店に牛が入ってきても誰も追い払わないし誰も文句を言いません。

過積載は当たり前。

バイクで重いものを運ぶ時は2人がかりで。

かぼちゃの馬車っすか!?

ここ暖かいんですよね。街中にはお猿さんもたくさんいます。

バスに乗り遅れたらこの手があります。

屋根に荷物。バイクだって積んじゃいます。

電車に乗り遅れたら窓から乗車。

列車のホームも人・人・人。

青空公衆トイレ。

不思議なシチュエーション。お祭り騒ぎか何か。

電線もやりたい放題。感電率は抜群です。

バナナ?やたらきれいに積んでありますね。

ヤギが店のポスター食べてます。

校庭に巨大な木が生えてますが、誰も気にしません。

無理を押し通す国、インド。

IBMとアップル。

これでも立派な自家用車。

暑くて犬もご覧の通り。

マハーバリプラムという街のバターボールという巨石の下でくつろぐ人々。

ゴミ溜めの豚さんたち。

コカコーラ井戸!?

歯の無いじいさんが歯磨き粉を売ってます。

ヒンズーのサードゥ(修行僧)たちもサッカーやりたいんです。

ねずみのエサやり。ええーー!?

こちらもハンパ無い乗車率。

常識を超えた乗車率。

「やるしかない。」やってみた。

お金拾ったので預けに来ました。

みかん箱。

線路の間から電信柱が生えてきました。

インド版ラブロマンス。

「あんだって!?わしゃ今物乞いで急がしいんじゃ!」

ダージリン鉄道風の一こま。

ヘリコプター風オートリキシャー。

VIPの方はこちらへ。

一緒にがんばって生きて行こうね。

想定外の乗車率にバス傾く。

修行中ですが何か?モゴッモゴォ

「私たちは変わらない。」「変えてみせよう!」「私たちは変わった。」
見事なまでの看板3連発です。

3人4人は当たり前!

ラクダ給油お願いしまーす。

今日はやたら雨が降るな。寝ちまおう。

ん!?雨か。帰ろう。

耳から出します。

「ここにゴミ捨てるな」の看板むなしく。

カードでもお支払いただけます。

究極的なバイクの乗り方。

修行中ですが何か?ザクッザクゥ

スクールバスというより奴隷輸送車。

靴をここに置いていかないでください。っているだろーがーゴルァ!

ん!?雨か。ママー、テレビ面白いね。

合理的な乗り方。

ん?雨降ったんか。さ、仕事いこ。

地面では寝たくないもので・・・。
最新情報をお届けします
Twitter でせかいろをフォローしよう!
Follow @sekairocom