パンに塗って食べるだけじゃない。効果を発揮するピーナッツバターの意外な使い方15例
ピーナッツバターというとトーストに塗って食べるもの、というイメージが一般的です。
ピーナッツの香ばしくてコクのある風味がとてもパンに合いますよね。
しかし実はピーナッツバターには食べる以外にもたくさんの用途があるということはご存知でしたでしょうか。
ピーナッツバターを使ったライフハックを15例ご紹介します。
これはちょっと・・・というのもあるかもしれませんが、ご参考まで!
-
01 革のソファーを磨く
Source: Cleanipedia
アロマオイルを混ぜたピーナッツバターを乾いた布などにつけ、レザー製のソファを円を描くようにしてやさしくこすると、汚れが落としてツヤを出す効果があります。 -
02 車のフロントガラスを磨く
Source: Food Network
ガラスに着いた汚れや虫の死骸などをきれいに取り除くことができます。拭いた後に水できれいに洗い流しましょう。 -
03 フライパンなどの魚臭さを取り除く
フライパンで魚を調理している時にピーナッツバターをスプーン1杯入れると、魚臭さが漂わなくなり、家じゅうが魚臭くなるのを防ぎます。 -
04 傷ついたCDやDVDの修復
Source: All Mom Does
もしCDやDVDの音飛びがあった場合。盤の傷ついた部分にピーナッツバターを薄く広げ、数分間置いてからゆっくりと拭き取ってください。ピーナッツバターの油分が傷を埋めて再生できるようになります。この場合、滑らかなピーナッツバターを選ぶと良いでしょう。 -
05 しゃっくりを治す
Source: wiseGEEK
しゃっくりが止まらない時、ピーナッツバターを大さじ1杯を少しずつ噛みながら飲み込んでください。呼吸のパターンを噛むリズムに整え、しゃっくりを止める効果があります。 -
06 ヘアトリートメントとして使う
Source: reddit
トリートメントの代わりにピーナッツバターを髪になじませるように塗布します。乾燥した髪に潤いを与える効果があります。 -
07 ステッカーの残骸など粘着物を取り除く
Source: Pinterest
瓶などに付着して取れないステッカーの痕などにピーナッツバターを塗り、スポンジでやさしくこすると、粘着物が浮き上がって付着した部分もきれいにできます。 -
08 蝶つがいなどの動きをよくする
Source: Huffington Post
ドアがギイギイなる場合は蝶つがいにピーナッツバターを塗ってなじませます。油分が行きわたって音が鳴らなくなることでしょう。 -
09 車のフェンダーの清掃などに使う
Source: Station Pride No. 1
車のフェンダーの部分などにカーワックスの代わりにピーナッツバターを塗ってこすり、洗い流します。汚れを落とし美しく仕上げる効果があります。 -
10 釣り餌として使う
Source: Early Fishing Lures
パンにピーナッツバターやジャムなどを塗ったサンドイッチのかけらを釣り針やルアーに仕掛けます。魚の食いつきが良くなることでしょう。 -
11 犬の薬を飲ます時に混ぜる
ワンちゃんに薬を飲ませようとしてもなかなか飲んでくれない時に、ピーナッツバターと混ぜ合わせることでおいしそうにペロリと舐めてくれることでしょう。 -
12 頭にくっついたガムを取り除く
Source: HubPages
髪の毛にガムが付いた場合、ピーナッツバターをやさしくこすりつけると、ゆっくりと引きはがすことができます。最後に水で洗いましょう。 -
13 カーペットにくっついたガムを取り除く
Source: SteamPro Carpet Cleaning
カーペットにガムが付いてしまった場合、まずビニール袋などでその部分をこすりながらドライヤーで加熱させます。続いてピーナッツバターをこすりつけて5分間放置させた後に濡れた布で拭き取ります。最後に、食器洗い用洗剤を少量混ぜたお湯で残った部分を拭き取ります。 -
14 シェービングクリームとして使う
Source: Boredom Therapy
シェービングクリームの代用品としてピーナッツバターは非常に効果的です。肌に滑らかに浸透し、剃り味を良くします。 -
15 木の床に出来た傷を修復する
Source: Yellow Ribbon Homes
木の床や家具などに傷や亀裂が入ってしまった場合、ピーナッツバターを塗り込んでください。そのまま一晩寝かせ、濡らしたティッシュや古布なので拭き取ってください。