25セントを誰かのために。画期的な「Food For Friends」プログラムに脚光
まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を低所得者層などに供給する「フードバンク」の活動が近年注目されていますが、カナダのある小さな町ではそれに取って代わる画期的な食品供給システムが実施され、話題となっています。 カナダ、オンタリオ州のウッド ...
こんなやり方もあった!指をチョキにして巻くネクタイの簡単な巻き方
この動画のイラン人男性は、今まで見たことの無いようなネクタイの巻き方を伝授してくれます。 やり方はまず左手の人差し指と中指に二重にネクタイを巻き、右手の指をチョキにして下の部分をクルッとしてヒョイッと差し込み左手のチョキでネクタイの端っこを ...
階段だと思ってたらリフトが出現。景観を乱さない隠されたバリアフリー
車椅子用のリフトはボタン一つで上下に移動できる便利なツールですが、物々しい設備を導入して街の景観が崩れるのも防ぎたいところです。 イギリスのAllgood社が開発した「Sesame stairs」は普段は階段の形状をしていますが、ボタン一つ ...
馬力で稼働する薪割り装置がエコロジーだと話題に
ルームランナーみたいなキャタピラの上にお馬さんが乗ってパカパカ歩くと、動力が薪割り装置に伝わり、電気を使わずに機械を動かすことができます。 馬の運動不足解消にもなるし、電気代はかからないし、とてもエコなシステムだとネット上でも評判です。 D ...
未来のドアはこうなる?固定概念をくつがえすフリップパネルドア
ドアといえば押したり引いたり、スライドさせたりするのが当たり前です。 しかしオーストリアのデザイナー、クレメンス・トルグラー(Klemens Torggler)氏が発明したフリップパネルドアはかなり想定外な動きをします。 Evolution ...